映像制作に関わる皆様への、映像制作助成金のご案内
平成28年4月より、映像制作助成金の運営は一般財団法人さっぽろ産業振興財団に設置している映像産業振興課で行なっております。
本助成金は 映像制作に係る経費の一部を助成することにより、札幌市における映像制作をより一層促進するとともに、札幌市の映像産業および映像を通じた産業の発展に向けた取り組みを推進し、札幌市のブランド化および観光客誘客につなげることを目的とするものであります。助成の対象となる映像制作や対象経費、交付手続きについては下記を参照してください。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、「新型コロナウイルス感染症 ロケ撮影におけるガイドライン」を令和2年9月に策定致しました。本助成金の活用においても遵守徹底していただく内容を各助成金要綱にも入れ込んでおりますので、下記よりダウンロードし、自主・自律的に感染防止への取り組みを行ってください。
公募開始
令和2年度第5回目 (海外プロモーション映像活用事業助成金)
- 申請書類の提出期限 令和3年1月26日(火)
- 申請書チェック期間 令和3年1月27日(水)から28日(木)
- 第5回審査会実施予定 令和3年2月1日(月) 札幌産業振興センター(札幌市白石区東札幌5条1丁目1−1)
*「海外プロモーション映像活用事業助成金」の要綱と審査要領を一部改正しました。 対象国を日本とした映像に対しても助成を検討致します。
*令和3年2月末までに委託事業者への支払い及び映像の納品が完了するものに限ります。
提出期限間近にご提出された書類に不備がありますと、申請を受理出来なくなりますので、必ず事前にご相談・ご連絡をください。
お問い合わせは、下記までお願い致します。
- お問い合わせ先
札幌フィルムコミッション(担当:松野、佐藤)
- 電話:011-817-5711
- メール:info@screensapporo.jp
公募受付終了済
以下の公募はすでに締め切りました。
令和2年度第1回目(海外プロモーション映像活用事業助成金のみ実施)
-
- 申請書提出期限 令和2年7月7日(火曜日)17時まで
- 申請書チェック期間 令和2年7月8日(水曜日)から7月10日(金曜日)
- 審査会の開催 令和2年7月13日(月曜日)
令和2年度第2回目(海外プロモーション映像活用事業助成金及び映画・ドラマ制作助成金)
-
- 申請書提出期限 令和2年8月12日(水曜日)17時まで
- 申請書チェック期間 令和2年8月13日(木曜日)から8月17日(月曜日)
- 審査会の開催 令和2年8月20日(木曜日)
令和2年度第3回目(海外プロモーション映像活用事業助成金及び映画・ドラマ制作助成金)
-
- 申請書提出期限 令和2年10月23日(金曜日)17時まで
- 申請書チェック期間 令和2年10月25日(月曜日)から10月28日(水曜日)
- 審査会の開催 令和2年10月30日(金曜日)
令和2年度第4回目(海外プロモーション映像活用事業助成金及び映画・ドラマ制作助成金)
-
- 申請書提出期限 令和2年11月17日(火曜日)17時まで
- 申請書チェック期間 令和2年11月18日(水曜日)から11月23日(月曜日)
- 審査会の開催 令和2年11月26日(木曜日)
公募に関しまして
どの助成金メニューに該当するかは、以下の助成金メニューの特徴をご参考ください。
札幌市内の映像制作事業者であり、海外の映像制作者と共同で映像制作を行う、若しくは共同制作を行うためのトレーラー制作を行い、その映像を海外で放映若しくは企画提案することが決定しているかた
*本年度の実施はありませんが、他助成金対象になる可能性がありますので、まずはお問い合わせください。 |
|
日本国内の映像制作事業者であり、札幌市を舞台とした映画もしくはドラマの映像制作を行い、日本国内や海外で放映することが決定しているかた
*本年度の募集は終了しました。 |
|
海外プロモーション助成金 | 国内外への販路拡大を図る札幌市内企業が、自社商材(モノ・サービス)のプロモーションを行うための映像制作を、札幌市内の映像制作事業者に委託するかた |
札幌市内の映像制作事業者であり、ドキュメンタリー制作を考えているかた *2020年4月より国際共同映像制作助成金に統合されました。 |
国際共同映像制作助成金
札幌市内を含む道内での国際共同映像制作に対する助成
*本年度の実施はありませんが、他助成金対象になる可能性がありますので、まずはお問い合わせください
受入型 :映像制作経費の3分の1を助成 上限300万円
企画型 :映像制作経費の2分の1を助成 上限400万円
トレーラー:映像制作経費の2分の1を助成 上限50万円
助成の対象となる映像制作や対象経費、交付手続きについては下記を参照ください。
交付要綱/審査要領
提出書類
下記提出書類の他にも必要な書類がございます。交付要綱に記載がありますので、必ずお読みください。
申請時
変更時
報告時
放映・公開報告時
映画・ドラマ制作助成金
札幌市内を含む道内での映画・ドラマの制作に対する助成
*本年度の募集は終了しました。
映像制作経費の3分の1を助成
- 上限1000万円(全ての委員が75点以上の場合)
- 上限500万円(全ての委員が65点以上の場合)
- 上限300万円(総合得点の60%以上の場合)
助成の対象となる映像制作や対象経費、交付手続きについては下記を参照ください。
交付要綱/審査要領
提出書類
下記提出書類の他にも必要な書類がございます。交付要綱に記載がありますので、必ずお読みください。
申請時
変更時
報告時
放映・公開報告時
海外プロモーション映像活用事業助成金
海外等に向けて、映像を活用した自社商材プロモーションの取り組みに対する助成
映像制作および放映に係る業務委託費の3分の2を助成 上限300万円
助成の対象となる映像制作や対象経費、交付手続きについては下記を参照ください。
交付要綱/審査要領
提出書類
下記提出書類の他にも必要な書類がございます。交付要綱に記載がありますので、必ずお読みください。
申請時
変更時
報告時
放映・公開報告時
国際共同ドキュメンタリー制作支援助成金
*2020年度より国際共同映像制作助成金に統合されました
国際共同ドキュメンタリー映像制作に対する助成
映像制作費の2分の1を助成 トレーラー制作 上限50万円/本編制作 上限400万円
助成の対象となる映像制作や対象経費、交付手続きについては下記を参照ください。
交付要綱/審査要領
提出書類
下記提出書類の他にも必要な書類がございます。交付要綱に記載がありますので、必ずお読みください。
申請時
変更時
報告時
放映・公開報告時
これまでの助成実績
平成27年度の助成案件
放送地域 | 放送媒体 | ロケ地 |
---|---|---|
タイ | テレビ(地上波) | 札幌市、登別市 |
マレーシア | テレビ(衛星放送) | 札幌市、函館市、登別市、富良野市、美瑛町など |
タイ |
テレビ |
札幌市、小樽市、石狩市、長沼町、帯広市 |
タイ | テレビ(地上波) | 札幌市、小樽市、千歳市など |
タイ | テレビ(地上波) | 札幌市、斜里町、羅臼町、釧路市、網走市など |
タイ | テレビ(地上波) | 札幌市、留寿都村 |
中国 | インターネット配信 | 札幌市 |
日本 | テレビ(地上波) | 札幌市、豊頃町 |
タイ、他5か国 | 映画 | 札幌市、赤井川村、函館市、登別市、小樽市など |
アメリカ | テレビ(地上波) | 札幌市 |
日本 | テレビ(地上波) | 札幌市、北広島市 |
平成26年度の助成案件
放送地域 | 放送媒体 | ロケ地 |
---|---|---|
台湾 | テレビ(地上波) | 札幌市、小樽市、登別市など |
タイ | テレビ(地上波) | 札幌市、小樽市、当別町など |
タイ | テレビ(地上波) | 札幌市、千歳市 |
ベトナム | テレビ(地上波) | 札幌市 |
日本、アメリカ | テレビ(地上波) | 札幌市 |
日本 | 映画 | 札幌市、石狩市 |
フィリピン | テレビ (ケーブルテレビ) |
札幌市 |
日本 | テレビ(地上波) | 札幌市、赤平市、滝川市など |
日本、韓国、中国 | 映画 | 札幌市、北見市、網走市など |
お問い合わせ
助成金を活用した映像制作をお考えの業者の皆様は事前にご相談ください。
ご相談や、詳細についてのお問い合わせは下記の連絡先にお願いいたします。 また、面談でのご相談についても積極的に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
- お問い合わせ先
札幌フィルムコミッション(担当:松野、佐藤)
- 電話:011-817-5711
- メール:info@screensapporo.jp