本文へ移動

「映像の力」で魅力あふれる都市・さっぽろへ。

facebook twitter youtube
setting

文字・背景色

search

サイト内検索

一般財団法人さっぽろ産業振興財団
クリエイティブ産業振興課

文字・背景色

サイト内検索

PROJECT

Business

公開:

2025年10月7日

【募集は終了しました】デザイン×ビジネスを学び、札幌の未来を共創する「さっぽろデザインブリッジ」参加企業・デザイナー募集

デザインブリッジ2025_Top


(一財)さっぽろ産業振興財団は、札幌市内の中小企業とデザイナーの皆様を対象に、企業の価値向上を目指す学びのプログラム「さっぽろデザインブリッジ」を本年度も開催いたします。
3年目を迎える今回は、これまでの学びをさらに深化させ、具体的な「協業創出」に挑戦する、より実践的なプログラムへと進化しました。
市内産業の新たな価値を共に創り出す意欲ある皆様のご応募を、心よりお待ちしております。

お知らせ

企業のお申し込みを、1社につき複数名のお申込みができる様に変更いたしました!

さっぽろデザインブリッジ2025

デザインとの出会いが、企業の未来を拓く。札幌の産業を、次なるステージへ。

企業の価値を高める方法として、経営に「デザイン」の視点を取り入れる動きが全国的に広がっています。その活用領域は、もはやブランディングや商品開発に留まりません。新たな事業の創出や人材採用、組織文化の醸成といった広範な経営課題に対し、デザインは有効な解決策となり得ます。

特に、経営判断がスピーディな中小企業にこそ、その効果は現れやすいと言われています。デザイン産業が活発な札幌市において、当財団は、市内企業の皆様と優れたデザイナーとの協働を後押しすることで、企業の競争力を高め、ひいては札幌、そして道内経済の好循環を生み出すことを目指しています。

「知る」から「創る」へ。札幌の未来を描く、実践の場がここに。

3年目の本プログラムは、参加者の皆様が「ビジネスの成果」に繋がる具体的な一歩を踏み出すことを目指し、構成を大幅に刷新しました。

特徴1:事業の成果に繋がる、第一線の実践知に触れる

今年度は、「基礎編(3回)」と「実践編(4回)」の全7回でプログラムを構成します。本プログラムは、一方的な講義ではありません。道外の先進事例をインプットした上で、自社のリアルな経営課題をテーマに議論します。デザインという新たな武器を手に入れ、漠然とした課題を具体的な解決へ導くプロセスを体験します。

特徴2:単発で終わらない、継続的なコミュニティ

今年度の新たな取り組みとして、昨年度のプログラムを経験した先輩参加者が「サポーター」として皆様の議論を後押しします。実践者の視点からチームの議論を活性化させ、プログラム終了後にも繋がるコミュニティの循環を育む中で、思いがけない出会いが新たなビジネスの視点や協業のきっかけになるかもしれません。

 

さっぽろデザインブリッジ申込フォーム

「さっぽろデザインブリッジ」ロゴ・ビジュアル
異なる視点、異なるプロフェッショナルを持つ人どうしが出会い、学び合い、共振しながら、このまちの価値づくりを明るくまなざす。
事業を担う多様な企業とデザイナーたちをつなぐ、札幌の未来をつなぐ「架け橋(=ブリッジ)」をつくることをイメージしたロゴをデザインしました。
ロゴ・ビジュアルデザイン/佐藤 健一(デザイン事務所 AMAYADORI)
 
 

ゲスト

各分野の第一線で活躍する専門家をゲスト講師としてお招きし、皆様の挑戦を力強くサポートします。

【基礎編 講師】

太田 泰造 氏 
錦城護謨株式会社 / 代表取締役社長
錦城護謨株式会社

代表取締役社長
2001年、錦城護謨(株)入社。2009年に代表取締役社長就任。視覚障がい者歩行誘導マットを開発し国際的デザイン賞を受賞したほか、初のD2Cブランド「KINJO JAPAN」を立ち上げ、シリコーンロックグラスが大きな話題に。既存事業に留まらない新たな価値創出が評価され、2021年には「Forbes JAPAN 100」に選出された。

 

堀内 康広 氏
ゲスト2
トランクデザイン株式会社

代表取締役/クリエイティブディレクター/デザイナー
2009年、神戸に「TRUNK DESIGN」を設立。日本全国の地場産業や伝統工芸のプロデュース、ブランディング、国内外の販路開拓まで一貫して支援。手がけたプロジェクトは「Good Design Award best100」をはじめ、国内外のデザイン賞を多数受賞。国際的なデザイン賞の審査員も務める。

 

【実践編 講師】

倉内 法生 氏
ゲスト4
株式会社NEW

代表取締役 / ブランディングディレクター
大学卒業後、複数のデザイン会社や広告代理店で経験を積み、「株式会社NEW」を設立。インテリアや店舗設計、グラフィック、WEB、プロモーションを一気通貫で手がけるブランディングを得意とする。「街に鼓動を、人に波動を。」を掲げ、内と外をつなぐブランディングで企業と地域の共鳴を生み、強いブランドを育てていく。

 

プログラム日程・カリキュラム

◼︎基礎編day1-session1: なぜ今、ビジネスに「創造性」が求められるのか

  •  DATE:10/22(水) 10:00-13:30
  •  GUEST:太田 泰造 氏(錦城護謨株式会社 代表取締役社長)
        堀内 康広 氏(TRUNK DESIGN 代表)
        二本柳 友彦 氏(株式会社ロフトワーク プロデューサー)

◼︎基礎編day1-session2: 「どこから始める?」自社の経営課題とデザインの接点を見つける

  •  DATE:10/22(水) 14:00-17:00
  •  GUEST:太田 泰造 氏(錦城護謨株式会社 代表取締役社長)

 ※主に企業向けですが、デザイナーの方にもご参加いただけます


◼︎基礎編day2-session3: 顧客の「体験」を可視化し、共創の出発点をつくる

  •  DATE:10/23(木) 10:00-13:00
  •  GUEST:堀内 康広 氏(TRUNK DESIGN 代表)

 ※主にデザイナー向けですが、企業の方にもご参加いただけます


◼︎実践編day3-session4: 顧客の「体験」を可視化し、チームの「共創」の出発点をつくる

  •  DATE:11/17(月) 14:00-17:00
  •  GUEST:倉内 法生 氏(株式会社NEW 代表取締役社長)


◼︎実践編day4-session5: 人を動かす「ストーリー」を設計する。伝わる計画とプレゼンテーション

  •  DATE:11/18(火) 10:00-13:00
  •  GUEST:倉内 法生 氏(株式会社NEW 代表取締役社長)


◼︎実践編day5-session6: 「伝えたい」を「伝わる」へ。共創のストーリーを磨き上げる総仕上げ

  •  DATE:12/3(水) 13:00-17:00

 ※この回は講師を招いたインプットの時間ではなく、サポーターや運営メンバーが各チームに伴走し、最終発表に向けた計画を磨き上げる実践的なワークショップです。


◼︎実践編day6-session7: 未来へつなぐ成果発表会。対話から生まれる、次なる可能性

  •  DATE:12/4(木) 10:00-13:00
  •  GUEST:倉内 法生 氏(株式会社NEW 代表取締役社長)

 

会場

 札幌市産業振興センター Sapporo Business HUB
  〒003-0005 北海道札幌市白石区東札幌5条1丁目1−1

こんな企業 / デザイナーの方におすすめ

企業の方

  • 自社の強みや価値を見つめ直し、社内外に発信していきたい
  • デザインの力を借りて、新商品開発やサービス改善に挑戦したい
  • 事業の未来を共に創る、信頼できるデザイナーと出会いたい

デザイナーの方

  • これまでの制作スキルを活かし、企業の事業構想や課題解決にも挑戦したい
  • デザインの力で、共に成長を目指す企業に伴走したい
  • 企業の協業パートナーとして、共に札幌の未来を良くしていきたい

公募概要

募集期間

 2025年9月11日(木) ~ 10月21日(火) 17:00

定員
  • 企業枠:20社程度(1社につき複数名のお申込みもOK)
  • デザイナー枠:20名程度(個人・企業所属問わず/1社あたり1名まで)
参加費

 無料

参加資格
  • 原則、全プログラムに欠席なく参加できること
  • 企業:札幌市内または、さっぽろ連携中枢都市圏*に事業の拠点があること
  • デザイナー*:札幌市内をフィールドに活動していること
*さっぽろ連携中枢都市圏 URL: https://www.city.sapporo.jp/kikaku/renkeichusu/top.html
*本プログラムでは、デザインの力を活用した企業変革に関心のある幅広いデザイン人材を「デザイナー」と呼びます。具体的には、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、イラストレーター、ディレクター、ライター、クリエイター、プロデューサー等。

 

参加方法

 下記URLより必要事項を記入の上、お申し込みください。

 URL:https://forms.gle/xFyvH3qY8RJUxjAU9

  さっぽろデザインブリッジ申込フォーム

申し込み〆切

 2025年10月21日(火) 17:00

 応募者多数の場合は、提出内容に基づき選考いたします。選考結果は10月16日(木)頃、メールにてお知らせいたします。

主催

一般財団法人さっぽろ産業振興財団

運営

株式会社ロフトワーク

お問合せ

 さっぽろデザインブリッジ運営事務局〔株式会社ロフトワーク〕

  〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア 9F

  E-mail:sapporo-design-keiei@loftwork.com

 

終了しました 10月2日開催! プレイベント(トーク&プログラム説明会)

デザインで事業を成長させる「はじめの一歩」

『デザインの視点を経営に取り入れるってどういうこと?』『今年のプログラムの内容を詳しく知りたい!』という方向けに、昨年度のプログラムに参加された企業とデザイナー、それぞれをゲストにお招きし、トークイベントを開催します。
「さっぽろデザインブリッジ」2025年度プログラムの説明会も同時開催いたします。

  • 日時:2025年10月2日(木) 14:00-16:00
  • 場所:札幌市産業振興センター Sapporo Business HUB
       (〒003-0005 北海道札幌市白石区東札幌5条1丁目1−1)
  • 参加費:無料
  • 内容:
    • イントロダクション
    • トークセッション
      テーマ:「良い出会い」を、どう事業の成長に繋げるか? 昨年度参加者が語る、パートナーシップの可能性
      ゲスト:
      村上 季隆 氏
      ゲスト5
      株式会社北海道バイオインダストリー/代表取締役
       
      佐々木 麻衣 氏
      ゲスト6
      PATHdesign//代表(グラフィックデザイナー)

       

    • 「さっぽろデザインブリッジ」2025年度プログラム紹介
  • 参加申込方法:フォームより必要事項を記入の上、お申し込みください。
     ※このイベントは終了しました
  • 申込締め切り:2025年10月1日(水)  12:00
  • お問合せ:さっぽろデザインブリッジ運営事務局〔株式会社ロフトワーク〕
         〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア 9F
         E-mail:sapporo-design-keiei@loftwork.com